主人の転職に伴いあと2ヵ月以内には
関東地方へお引越しすることが決まっています。
毎日【SUUMO】や【Yahoo!不動産】と
にらめっこしていますが、どうやって決めたら
良いのかなかなか分かりません(+_+)
今の物件は賃貸ですが、会社の規定に合わせて
決めた借り上げ住宅のような物件なので
元々引越してくるときに4~5つの物件の
資料だけ渡されてそこから決めました。
家賃の会社負担割合も大きく2LDKの家に
2万円以内で住めている点は良いところです。
ただ、その他の点で色々あるので転職を
考えることになり、すぐに決まったのですが
次に勤める会社は○割の家賃負担というものが
特に無いそうなので私たちの生活における
固定費が相当変動する予定なので今から
不安になっています。
会社からは1万5千円の住宅手当があるみたいです。
少しでも手当があるのはありがたいです!
今までの家賃は給与天引きで2万円弱を引かれて
入金だったので入ってきたお給料で生活したら
良かったのですが、仮に次の家賃が8万だとしたら今より
4倍近くのお金が毎月出て行ってしまうので心配!
ただ、今の会社は残業代で稼いでいるところがあるので
次の会社は年収としては上がる計算ですし
前向きな転職になると思うので生活ベースを
はやく立てていきたいなと思っています。
という中で賃貸物件を探しているのですが
どのくらいまで家賃に充てて大丈夫なのか
わからず、いくらくらいの物件に住んだら
良いのかなと悩んでしまいます。
よく収入の3分の1と聞くので
10万だと高いんだなと思います。
今の探している条件としては
・都市ガス
・1LDK以上(45㎡以上)
・駅から徒歩15分以内
・2階以上
・駐車場あり
・築浅
・管理費、駐車場込みで9万以内
という7点を条件にしているのですが
なかなか良いお値段になってしまいます。
1つ気になっている物件があるのですが
1LDKで41㎡です。
大きい荷物としては
・ソファ
・ダイニングテーブル
・シングルベッド2つ
・ピアノ
があるので、多少狭くなっても
ちゃんと入れば40㎡でも良いなと思います。
ただ、今は子供がいなくて夫婦2人
今後家を買うのか賃貸で住み続けるのか
わかりませんが、少なくとも順調に
授かれたら第一子は今から住む家で
育つことになるので
ある程度の広さがあった方が良いのか…
全然わからなくて決められません。
今週関東地方まで内見に行くので気に入る
物件を見つけられたら良いのですが
決まりますように!