事前検査は4回に分けて行いました。
自宅から少し遠いので一回でまとめられたら
嬉しかったのですが大学病院側はとても忙しそうで
空き状況はこの日が空いてなかったら次は
1週間後なんていうスケジュールでした(o_o)
患者側も時間に余裕がないとなかなか
スムーズにはいかなさそうです。
1回目は特殊撮影
口周りのレントゲンを撮りました!
一コマずつ見せてもらって
私の親知らずは根っこが複雑に曲がってるから
難しいのと根っこが神経にぶつかっているから
しばらく痺れを感じるかもしれないと
説明をされました。
2回目はCT検査
狭い機械に入りました。
すぐ終了です!
3回目は事前検査の説明?
担当の先生は不在で代わりの先生から
3分くらい話を聞いただけでした。
これは必要だったのでしょうか…
4回目は血液検査と肺検査
血液は3、4本分取られました。
肺の検査は二種類あって初めて行いました。
5回目は手術と入院の説明
血液検査の結果をもとに
担当医と話すために病院へ行き
ひたすら話を聞いていました。
入院までは初診と合わせると
5回の通院でした。
私の場合は急遽キャンセルが出た穴を
埋めてもらったので段取りがあまり良くない
通院でしたが最短で
初診、事前検査+CT、入院説明と
3回で入院出来るのかな?
そんなこんなで説明から10日後には
手術前日から入院です!
旅行の準備をしているかのような
ウキウキ感もありながら
暇つぶしアイテムをキャリーに入れている
時は主人にも遊びに行くみたいと
言われてしまいました…笑
おすすめグッズは次でまとめます!