今回入院するにあたり事前に
入念に持ち物の準備をしました!
経験者や先生から入院中はかなり暇だと
聞いていたので暇つぶしを中心に
快適な入院ライフを過ごすことのできた
アイテムをご紹介します(^^)
- ニンテンドーSwitch
普段はテレビに繋いで遊んでいる
Switchを手に持って携帯モードで
遊びました!
いずれもオンライン対戦が出来るので
何時間もゲームをしていました
テトリス99慣れてきて3回連続
テト1が取れた時は嬉しかったです!
ただ、入院中は1日に何度も看護師さんや
お医者さんからの定期巡回があるので
ゲーム中だとその都度停止しないといけないので
その時いい記録が出ていると少し残念な
気持ちになります…笑
我が家はコンセントに挿して使うタイプの
ホームWi-Fiだったのですが病室に
そのまま持ち込みました!
スマホで動画をみたり、Switchでオンライン
対戦が出来たりと楽しむことができました。
ホームWi-Fiでなくともインターネット経由で
モバイルルーターが安くレンタルできるので
それを持ち込んでもいいなと思います
- パズル雑誌
ゲームやスマホの充電中や頭を動かしたい時用に
パズル雑誌を持ち込みました。
私は今回イラロジ館というイラストロジックが
80問近く収容されている雑誌を購入し
パズルを解いていました。めちゃくちゃ
集中出来るし時間の進みが早いので
おすすめです!
せっかくなので締め切りまでに
解けるだけ解いて豪華プレゼントに
応募したいと思います。当たりますように!!
- Huluへ入会
動画サイトは色々あると思いますが
大体のサイトではトライアル期間が
設けられていると思うので入院期間より
長ければなんでも良いと思います。
Huluはトライアル期間2週間は無料で利用できて
私はあなたの番ですの扉の向こう側が
観たくてHuluにしました!
結果的に全扉の向こう側と
ドラマ3年A組を全て観られる程
時間に余裕がありました。
テレビが有料だったのですが
動画だけで充分に楽しむことが出来
時代の便利さに感動しました。
以上が私の入院中の暇つぶしアイテムです。
おそらく大丈夫だろうとは
思いましたが、万が一に備えて
防犯にも気を遣いました。
自転車のチェーンがとても
役に立ったのでおすすめします!
こんな感じでキャリーにも鍵が
かけられるので大きめの大切なものは
全てここにしまいました。
簡易的な金庫も付いていたので
そちらに入れば大丈夫なのですが
キーケース、財布、スマホがギリギリ
入るくらいの大きさだったので
それ以上の大きさで大切なものを
持ち込む際は是非お試しください(^^)