やっと5日目!退院の日です
この日は朝食を食べて診察のみです。
12時までにロッカーを片付けて
帰れる準備をしておいて下さいと言われました。
片付けはすぐに終わったので11時くらいには出られたかな?
平日だったのでお迎えは特になし
顔は腫れて発疹も出ていましたが
マスクで隠しながら電車で帰宅しました(*^_^*)
5日ぶりの自宅でしたが
懐かしい気持ちになりました!
帰宅してからは溜まった洗濯物を片付けて
夕食の準備をしてと普段の生活です。
最後に今回親知らずを抜いたときにかかった費用を
まとめてみました!
診断内容 |
金額 |
---|---|
事前検査:1回目 特殊撮影 |
¥2,430 |
事前検査:2回目 CT検査 |
¥5,180 |
事前検査:3回目 先生と検査の話 |
¥230 |
事前検査:4回目 血液・肺検査 |
¥4,580 |
事前検査:5回目 手術・入院説明 |
¥230 |
入院費用:4泊5日 |
¥62,200 |
レンタル用品利用(入院着) |
¥486 |
皮膚科1回目 |
¥1,100 |
皮膚科2回目 |
¥220 |
歯科通院1回目、ビタミン剤処方 |
¥1,440 |
歯科通院2回目(終) |
¥550 |
合計¥78,646でした!
交通費もかかっているので¥5,000くらい
プラスですが、ここから入院保険¥25,000と
健康保険から返還される分(11月現在金額不明)が
あるので実質¥60,000です(*^_^*)
健康保険限度額適用認定証を用意していたので
以前記載した概算費用よりも安くなりました♪
【健康保険限度額適用認定証】は高額な医療費
(詳細については健康保険のHPでご確認下さい)が
掛かりそうな時に事前に用意しておくと
所得に応じて適用される金額以上は
窓口で請求されないという有難い書類です!(^^)!
後から健康保険組合に返還の請求も出来ますが
一旦大きな額の医療費を払わないと
いけなくなるので予め認定証を
取り寄せておくことをおすすめします!
大部屋でしたが、ほとんどの日を1人で過ごすことが
出来て、時間になったら3食ご飯が出てきて快適な
5日間だったので、通院して1本ずつ抜くよりも
入院をして全身麻酔をかけて1回で全部
親知らずを抜いてしまった方が私としては
楽に感じました!(^^)!
時間に余裕がある方は入院も検討してみて下さいね。
実際に抜いた親知らずの写真は
かなりグロテスクだったので自粛して
最後にレントゲンの写真を
載せておきます(●^o^●)笑
抜歯前
抜歯後
ずっと抜くのが怖かったけれど
結果的に抜いて良かったです!
入院から2ヶ月が経過した現在は
肌の発疹は綺麗になくなりました
あとは、事前に説明があった通り
抜歯の時に神経に触れてしまい
ビリっとした感覚が若干
残っていますが生活や食事に
不便なことは全くありません。
入院体験談をすべて書くのに時間が
かかってしまいましたが
これで以上とさせていただきます!