お仕事の延長でここ数日間合宿というものに
引率として付き添っています。
妊娠中ということもありありがたいことに配慮をしていただき、快適に1人電車で現地に向かいました。
特急列車の指定席で1号車の中に4名しかいない
窓は開けれないから換気はあんまりですが
密とは無縁です。周りに人も居ない!撮り放題!
優雅にドトールでロイヤルミルクティーと
サンドイッチとクッキーを購入して持ち込みました。(朝ごはんは別で自宅でしっかり食べてきました…笑)
電車の中で暇だったのでブログを書こうと
思ったのですが、パートなのにこういう
特別行事にも参加できてとても面白いなと
しみじみ感じています。
私は新卒で正社員として働いていた会社を辞めて結婚してからの1年半は専業主婦という名の花嫁修行をさせてもらい関東地方に引っ越してきて正社員のフルタイムか扶養内のパートか迷った時に出会ったのが今のお仕事です。
結婚3年目でアラサーのお年頃なので子供も考える日が来るだろうと思い、妊娠するまでの間働こうと扶養内のパートに決めました。
だから最初は仕事内容よりも時給で決めたんですよね。
思い返せば大学生になる時にはじめてのバイトを探すのも内容よりも時給で選んだ記憶があります!笑
昔から効率よく稼ぎたいという考えがあったみたいで時給が高い=仕事内容がキツいという発想は全くなくて始めた初めてのバイトは結婚式場です。
偶然ほぼオープニングスタッフ同然の時期で入ったので新人だらけ、同い年が沢山という周りに恵まれた環境で厳しさきつさよりも楽しさの方が勝っていました!掛け持ちもしながら103万円ギリギリまで働いていましたね。今は家計のお金になってしまうので当時もっと個人貯金しておけば良かった…(′ʘ⌄ʘ‵)
話は逸れましたが、今のお仕事も時給で選んだ結果
週2の6時間勤務で月7万、年84万円くらいで
見つけることができました。
103万円ギリギリに設定しなかったのは
残業や別日に追加で頼まれた時に扶養内なんで…と
年末にシフトを調整するよりも、快く引き受け
られるような余裕の幅を持たせたかったからです。
全く残業が無かったら勿体無いですが今のところ順調に残業や出勤があるので103万に近付けています。
時間が短いので雇用保険さえ入れていないですが
妊娠したら辞めようと思っていたのでそこは良いかと諦め。103万と130万、150万の壁があると思いますがその点についてもよく考えて勤務時間に見合った今の世帯の手取りが1番多くなる方法をとってしまいました。
本当は社会保険くらいは入っておきたいなと思っています。夫の会社の家族手当が103万円以内の扶養なんですよね…健康保険的には130万円以内でも扶養に入れますが、私が働かずして得られる家族手当は意外と大きい!子供が産まれたら少しですが金額も増えるからありがたいです。
子育てが落ち着いて社会復帰する頃に会社の制度が変わってくれないかなと期待しています。
ただ今のままの働き方だと保育園なんて絶対入れないですよね。少し調べてみたら私の住む街は毎年減ってきてはいるものの待機児童はいるようです。
そしてやはり1歳児から預けたい人が一番多いみたい
今のところは1年も働いていないパートの身なので
産休とか手当はないけれどありがたいことに社長には扶養と言わず沢山働いて欲しいな〜是非復帰してね!と言ってもらえてるので戻りたいなと思っています。とはいえ少人数で回しているので、私が復帰となる頃には人手が足りている可能性もあるからなんとも言えないけれど…
楽しいお仕事の話をしているはずが
将来的な不安を吐き出してしまいました。
とりあえず少なくともあと1ヶ月は働くので
楽しく頑張ります♡
まとまりのないブログでしたが今日はここまで!